タクシーが我が国に誕生したのは、大正元年(1912年)8月5日です。現在の東京・有楽町マリオン(千代田区有楽町2-5)に設立された「タクシー自働車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始しました。
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会(全タク連)では平成元年(1989年)に8月5日を全国統一の「タクシーの日」と定め、毎年全国各地でキャンペーンを実施しています。
山口県タクシー協会でも、各地区協会及び各事業者でウエットティッシュ配布や清掃活動等を行い、「タクシーの日」のPRしました。